人はなぜ港区にこだわるのか

人は港区が大好きだ。

 

正確には、港区が好きなのは、一部の港区信者だけだ。

 

港区信者になぜ人はなってしまうのだろうか。

 

僕は港区に住んでいるが港区のよさはあまりわからない。

 

港区には住んでいない"港区女子"にも全く興味はない。

 

港区の面積は決して大きくなく、広尾、六本木、白金、麻布十番あたりくらいしかない。

 

そこのエリアは無駄に家賃が高く、港区に住む意味も感じられない。

 

だが、港区の無駄な高さは、マーケティングによって積み重ねられたものだ。

 

東京の南のほうなのであまり詳しくはないが、昔、東急東横線はまったく開発されておらず人気のないエリアだった。だが、今や、中目黒は人気のエリアになっている。

 

遠すぎて足を運ぶことはないが、自由が丘や学芸大学も人気らしい。これらは、東急電鉄をはじめ、鉄道会社やデベロッパーががんばった成果である。

 

マーケティング費用をかけたから改修するために港区は高くなっている。

 

つまり港区の価値はよくわからないけど、港区にとりつかれている。よくわからないけど、バーキンを買いたくなっている女子大生となんらかわりない。

港区に住んでても意味がない。

 

とりとめのない文章になった。また港区について書きたいと思う。